"モリノフクロウ" みすずの“ world is carnival”

モリとうたう音楽プロジェクト、"モリノフクロウ"主催 みすずのブログ。人も自然も、みんなで遊ぶ。Life is carnival😆

明け渡した力を、とりもどせ。

この1週間。




ズレたことをきっかけにエネルギーの総復習。



自分の中心に戻ってズレて。

そしてまたもどる。



中心意識にもどる時の感覚は、木の幹の中のような安心感と、静けさ。



そしてドラクエをプレイしてる自分を見てる、て感じのイメージ。




この3日、イベントを含め、セッション5連発だったのだけど、やはり面白いことに、同時多発的に繋がったテーマが見えてきた。




最初に共通してあらわれたのは、怒り。



色んな目の前の出来事、セッションで浮き上がる感情。



結局、やっぱり、分断を回復すること。




これまでの社会。

これまでの人生。



そんななかで、いろんな場面で、自分の力を何かに明け渡してきた。



自分にはそんな才能はない。

自分には立派なことはできない。

表現なんて、恥ずかしい。



「アート、表現」というものを取り囲む、表現すること以外の何かによって、


つくるもの、つくらぬもの

表現するもの、表現しないもの

うみだすもの、うみださないもの


がわけられていった。



そうやって、一部の人に聖域化された『アート』はとてもハードルの高いものになった。



もちろん、一流のしごとは素晴らしいし、価値がある。



でも、聖域化された結果、生きることのすぐそばにあった表現活動は、遠い存在になった。


「やっても、しかたない」


明け渡した先にあったのは、自分の命の根っこでくすぶる、爆発するような生命エネルギー。マグマ。創造性。うみだす力。リズム。やりたい。遊びたい。

うずうずするような欲求。



その反対に、やらせてあげない、出させない。認めない。感じない。うみださない。

生み出せないという思い込み。



相反する強烈なエネルギーの対立。怒り。




本当は、

古くから、

そして小さな時に等しくみんなが当たり前に遊んでいたこと。



◇◇◇


ほんとはみんな答えを知っている。



元に戻るだけ。



だから、

「持っているものが」

「持っていないものに」対して教える



みたいな構図は、今のわたしはほんとにわくわくしない。



むしろ、分断を感じてしまったので、その世界、わたしはわくわくしないんよ。

って思った。



「プロなの?アマなの?」



1秒で変わる世界において、この問いはもう意味をなさないと、ひしひしと感じるから。



「見てなさい、教えてあげる」

じゃなくて、

「一緒にやろ!一緒にあそぼ!おもいだそ!」

が心地よくて、すき。



みんなが自分の中に埋めてきた才能の石像を掘り出したら、それぞれの役割で、圧倒的にすてきなものが生み出される。



そこに、どれくらいやってきた?とか誰に評価された?とか、ほんとに関係ない世界。



自分の嗅覚信じよ。

なんとなくやりたい、信じよ。



意味がわからなくてもやりたいこと。


目の前のひとつをやるだけで、ここまでの時代と、ここまでの経験でつくられた、何かに譲った自分の力を取り戻していける。